ゲームマーケット2016秋の新作『ダブルピックス』の紹介その2です。
今回は概要とルール説明書を公開しております。
みんな大好きバースト系カードゲーム。
ゲームマーケット2016秋 頒布予定
ゲーム名:Double Picks(ダブルピックス)
プレイ時間:20分
プレイ人数:3~8人
ゲームデザイン:masanofu
頒布価格:2000円
【ゲームの概要】
1~9の数字カードがあり、場に出ている数字と同じ数字を引いたら失点!
「スマートパブゲーム」を冠しているとおり、
カフェやパブで遊んでほしいゲームです。
プレイヤーは山札からカードをめくるだけ。
めくったカードは山札の横に一列に並べていきます。
ただし、並んでいるカードと同じ数字が出てきたら、
並んでいるカードを失点としてすべて引き取らなければなりません。
ペナルティを避けてパスをすることもできます。
パスをするときはカードをめくる代わりに直前に並べられたカードを1枚だけ引き取ります。
カードをめくるかパスをするべきか、並んでいるカードをよく見て
なるべくカードを引き取らないようにしましょう。
【ゲームの特徴】
数字によってそれぞれ山札に入っている枚数が違います。
(カード内訳の詳細は下記の説明書をご覧ください)
数字が大きければ大きいほど枚数が多く、
数字が小さければ枚数が少ない。
各カードの右下に枚数を示すアイコンが付いていますので、
それをよく見ながら考えましょう。
また、赤い数字と青い数字にも意味があります。
ゲームの最後に、引き取ったカードに応じて点数を計算するのですが、
赤い数字はカード1枚につき1失点
青い数字はカードの数字の合計が失点
になります。
青いカードはなるべく引き取らない方がいいのです。
これらの要素を踏まえ、なるべくカードを引き取らないようにして、勝利を目指します。
山札にどの数字が何枚残っているか?
「確率による押し引きのジレンマ」こそがこのゲームの肝です。
【ルール説明書】
ダブルピックス説明書_PDF
PDFが開けない人は下記のjpg画像をクリックしてご覧ください。
スマートパブゲーム ダブルピックス(Smart Pub Game Double Picks)の紹介は以上になります。
ご予約の情報は印刷が完了し次第、当ブログにて告知いたしますので、
しばしお待ちいただけますと幸いです。
(予約受付開始は12月初旬を予定しております。)
ご質問等がありましたらTwitter、またはメールにて受け付けておりますので
お気軽にご相談ください。
それでは、よろしくお願いいたします。
今回は概要とルール説明書を公開しております。
みんな大好きバースト系カードゲーム。
ゲームマーケット2016秋 頒布予定
ゲーム名:Double Picks(ダブルピックス)
プレイ時間:20分
プレイ人数:3~8人
ゲームデザイン:masanofu
頒布価格:2000円
【ゲームの概要】
1~9の数字カードがあり、場に出ている数字と同じ数字を引いたら失点!
「スマートパブゲーム」を冠しているとおり、
カフェやパブで遊んでほしいゲームです。
プレイヤーは山札からカードをめくるだけ。
めくったカードは山札の横に一列に並べていきます。
ただし、並んでいるカードと同じ数字が出てきたら、
並んでいるカードを失点としてすべて引き取らなければなりません。
ペナルティを避けてパスをすることもできます。
パスをするときはカードをめくる代わりに直前に並べられたカードを1枚だけ引き取ります。
カードをめくるかパスをするべきか、並んでいるカードをよく見て
なるべくカードを引き取らないようにしましょう。
【ゲームの特徴】
数字によってそれぞれ山札に入っている枚数が違います。
(カード内訳の詳細は下記の説明書をご覧ください)
数字が大きければ大きいほど枚数が多く、
数字が小さければ枚数が少ない。
各カードの右下に枚数を示すアイコンが付いていますので、
それをよく見ながら考えましょう。
また、赤い数字と青い数字にも意味があります。
ゲームの最後に、引き取ったカードに応じて点数を計算するのですが、
赤い数字はカード1枚につき1失点
青い数字はカードの数字の合計が失点
になります。
青いカードはなるべく引き取らない方がいいのです。
これらの要素を踏まえ、なるべくカードを引き取らないようにして、勝利を目指します。
山札にどの数字が何枚残っているか?
「確率による押し引きのジレンマ」こそがこのゲームの肝です。
【ルール説明書】
ダブルピックス説明書_PDF
PDFが開けない人は下記のjpg画像をクリックしてご覧ください。
スマートパブゲーム ダブルピックス(Smart Pub Game Double Picks)の紹介は以上になります。
ご予約の情報は印刷が完了し次第、当ブログにて告知いたしますので、
しばしお待ちいただけますと幸いです。
(予約受付開始は12月初旬を予定しております。)
ご質問等がありましたらTwitter、またはメールにて受け付けておりますので
お気軽にご相談ください。
それでは、よろしくお願いいたします。
コメント
コメントを投稿